相性抜群♡ ほろほろ漬けINお豆腐ハンバーグ。
お豆腐ハンバーグに漬物は相性ばっちりw
皆様こんにちは!!!
ゆっくり・のんびり更新の とっすぃぃぃですwww
めっきり暖かい→暑いに変化してきている今日この頃。
とっす家でも、冷やし中華が2度ほど登場しましたwwww
さてさて、ここのところずーーーーっとマイペース更新ですがw
実際、教室の他、フリーのお仕事もあり、そんなのんびりしていられる程度のヒマという訳ではないのですが、
地に足が付いた日常のペースになっているというのでしょうか。
ここ何か月は、「自分ペース」で、日々の生活もお仕事も楽しんでいるとっすぃぃぃです☆
いまが一番、バランスとれているのではないかと。
震災がありましたからね、それから毎日落ち着いているようで落ち着いていない心のまま日常を送ってきたんだなぁと。。
今更ながら振り返ったりします。
時間は偉大ですねw
さてさて、そんなマイペースなとっすぃぃぃですが。
UPはしないものの、ちゃんと画像は撮りためていたのですよ☆キリッ☆ ←いばれないだろwwwwww
今日はその中の一枚。
お漬物INお豆腐ハンバーグです!!
これはですね、とっても美味でした><♡
玉ねぎの代わりに、岩手県花巻名物の「弁慶のほろほろ漬け」を入れて作ってみましたが。
今更ながら、お豆腐とお漬物は相性抜群だなぁと。。。。。
このほろほろ漬け、「味噌漬け」ですので、これまたお豆腐と喧嘩しなかったのではとも思います。
高菜漬けでも美味しいと思いますし、そんなにクセのある味付けではないお漬物だったら、
大概相性良いのではと思います。
ほろほろ漬けは、細かい細の目に切られていますが、
他のお漬物を使う場合は、細かく切って、玉ねぎの代わりにするとOKだと思います^^
ではでは材料から行ってみましょう♪
材料(3個分)
木綿豆腐・・・200g
鶏ひき肉・・・200g
とき卵・・・大さじ1
弁慶のほろほろ漬け・・・大さじ2
サラダ油・・・大さじ1
★たれ
だし汁・・・180ml(水180ml+細粒和風だし ティースプーン1/2)
しょうゆ・・・大さじ1と1/3
みりん・・・・小さじ2
水溶き片栗粉・・・適量
作り方
①豆腐はレンジで水切りをする。
②ボウルにひき肉と卵・①の豆腐・ほろほろ漬けを入れて良くこね、成形する。
③フライパンにサラダ油を熱し、②の両面に焼き色を付けたら蓋をして弱火にし、中に火が通るまで焼く。
④小鍋に★を煮立たせ、最後に水溶き片栗粉でとろみをつける。お皿に盛り付け完成。
☆おまけ☆
今月の教室のレシピ1です。

先週幼児クラスさんがあったのですが、
これまた「イイ顔」いただきやしたwwwwwwwwwww
マイペースですが、更新していきますので、
是非 覗いてみて下さいね^^w
いつも応援ありがとうございます^^
宜しければぽちっと応援お願いします^^

皆様こんにちは!!!
ゆっくり・のんびり更新の とっすぃぃぃですwww
めっきり暖かい→暑いに変化してきている今日この頃。
とっす家でも、冷やし中華が2度ほど登場しましたwwww
さてさて、ここのところずーーーーっとマイペース更新ですがw
実際、教室の他、フリーのお仕事もあり、そんなのんびりしていられる程度のヒマという訳ではないのですが、
地に足が付いた日常のペースになっているというのでしょうか。
ここ何か月は、「自分ペース」で、日々の生活もお仕事も楽しんでいるとっすぃぃぃです☆
いまが一番、バランスとれているのではないかと。
震災がありましたからね、それから毎日落ち着いているようで落ち着いていない心のまま日常を送ってきたんだなぁと。。
今更ながら振り返ったりします。
時間は偉大ですねw
さてさて、そんなマイペースなとっすぃぃぃですが。
UPはしないものの、ちゃんと画像は撮りためていたのですよ☆キリッ☆ ←いばれないだろwwwwww
今日はその中の一枚。
お漬物INお豆腐ハンバーグです!!
これはですね、とっても美味でした><♡
玉ねぎの代わりに、岩手県花巻名物の「弁慶のほろほろ漬け」を入れて作ってみましたが。
今更ながら、お豆腐とお漬物は相性抜群だなぁと。。。。。
このほろほろ漬け、「味噌漬け」ですので、これまたお豆腐と喧嘩しなかったのではとも思います。
高菜漬けでも美味しいと思いますし、そんなにクセのある味付けではないお漬物だったら、
大概相性良いのではと思います。
ほろほろ漬けは、細かい細の目に切られていますが、
他のお漬物を使う場合は、細かく切って、玉ねぎの代わりにするとOKだと思います^^
ではでは材料から行ってみましょう♪
材料(3個分)
木綿豆腐・・・200g
鶏ひき肉・・・200g
とき卵・・・大さじ1
弁慶のほろほろ漬け・・・大さじ2
サラダ油・・・大さじ1
★たれ
だし汁・・・180ml(水180ml+細粒和風だし ティースプーン1/2)
しょうゆ・・・大さじ1と1/3
みりん・・・・小さじ2
水溶き片栗粉・・・適量
作り方
①豆腐はレンジで水切りをする。
②ボウルにひき肉と卵・①の豆腐・ほろほろ漬けを入れて良くこね、成形する。
③フライパンにサラダ油を熱し、②の両面に焼き色を付けたら蓋をして弱火にし、中に火が通るまで焼く。
④小鍋に★を煮立たせ、最後に水溶き片栗粉でとろみをつける。お皿に盛り付け完成。
☆おまけ☆
今月の教室のレシピ1です。

先週幼児クラスさんがあったのですが、
これまた「イイ顔」いただきやしたwwwwwwwwwww
マイペースですが、更新していきますので、
是非 覗いてみて下さいね^^w
いつも応援ありがとうございます^^
宜しければぽちっと応援お願いします^^
- Posted in: おうちごはん(晩酌メニューも含む)
- Comment: 0Trackback: 0